手に職をつけ家族を守る
やりがいを感じる!

齋藤深語(2016年入社)

K.I架設工業を選んだ理由は?

入社前の面接のときに「頑張り次第でしっかり給料は上がっていくから」と話を聞いてて、それが入社の決め手です。実際、入社3年目には職長を任されて自分の成長を実感したとき、それを会社が給料や評価にしっかり繋げてくれたときは「この会社を選んでよかったな」と思いました。「あ、本当だったんだな」って (笑)

現在の仕事内容は?

橋梁補修工事の現場で、吊り足場の施工を担当してます。橋の下が川になっているような高所での作業も多いので、安全対策には特に気を配ってます。チームの仲間とコミュニケーションを密に取り、常に安全第一で作業を進めてます!

仕事にやりがいを感じますか?

感じます! 自分が組んだ足場が、大きな建物を支えてると思うと誇らしいですね。チームで目標を達成したときの喜びも格別です。あと、この業界では珍しいけど、K.I架設工業は「月給制」です。現場での仕事がなかったり、やむをえず休んでしまったりした場合でも、給料が減らないのは、モチベーションを維持できます。有給も取りやすいので、ちゃんと休める休暇制度があるのも助かってます。だからオンオフの切り替えがちゃんとできて、趣味や家族との時間を満喫、かつ仕事へのモチベーションも高く維持できてます。

K.I架設工業の社員はどんな人たちか、また会社の雰囲気を教えてください!

明るく、面倒見の良い人が多いですね。困ったときは、先輩や上司が親身になって相談に乗ってくれます。アットホームな雰囲気で、すぐに馴染めると思いますよ。あと、僕のように子供がいる人も多いので、家族を大切にする人が多いですね。

K.I架設工業の魅力、強みは何だと思いますか?

若手にチャンスを与えてくれるところですかね。経験豊富な先輩たちの指導のもと、着実にスキルアップできます。あと「工具手当」という素晴らしい手当があって、現場スタッフは全員、月に1万円支給されるので、自腹で作業着や工具類を買わなくていいです。特別な理由で工具手当で賄えない分も、会社が支給してくれるので、僕たち現場スタッフは、とにかく仕事に集中することができます。そして何より雰囲気が良い職場なので、毎日楽しく働くことができるのは強みだと思います。

入社後、ご自身で成長できた所は何ですか?

現場全体の状況を把握し、的確な指示を出せるようになりました。コミュニケーション力も上がったと思います。チームの雰囲気を明るくし、士気を高めることも意識できるようになりました。

これからの夢や目標を教えてください!

より大規模な現場で、職長として活躍したいです。後輩の育成にも力を入れていきたいですね。そして、子供たちが誇れるような仕事をしていきたいです。

ある日の

スケジュール

オフの過ごし方

妻と子供がいるので、家族と過ごすのがほとんどですね。公園に行ったりショッピングに出かけたりしてます。家族と過ごす時間が、仕事の活力になってます。

応募者への

メッセージ

とびの仕事、そしてK.I架設工業には将来性があります!

最近AIに仕事を取られるみたいな話もあるけど、僕たちの仕事は自分のプロの手でやるしかありません。建設業の時代が来る気がします。なので僕たちと一緒にプロの職人を目指しましょう。きっと楽しく働けますよ!

とびの仕事、そしてK.I架設工業には将来性があります!

最近AIに仕事を取られるみたいな話もあるけど、僕たちの仕事は自分のプロの手でやるしかありません。建設業の時代が来る気がします。なので僕たちと一緒にプロの職人を目指しましょう。きっと楽しく働けますよ!