プロ育成に全力を尽くす
若手の可能性は無限!
佐藤正行(2014年入社)
K.I架設工業を選んだ理由は?
足場と重量物の両方を経験できる会社は珍しいと思い、自分のスキルアップに繋がると思い選びました。そして、若手育成に力を入れているところに魅力を感じました。
現在の仕事内容は?
足場工事と、重量物の搬入・据付工事の両方を担当しています。現場によって、仕事内容が変わるので、毎日が新鮮です。そして、工事長として、現場の安全管理も行っています。各職長と連携を密にとり、常に現場の状況を把握するようにしています。


仕事にやりがいを感じますか?
はい。足場と重量物の両方をこなすのは大変ですが、その分、達成感も大きいです。自分のスキルが、現場で役立っていると実感できます。また、若手の成長をサポートすることに、大きなやりがいを感じています。
K.I架設工業の社員はどんな人たちか、また会社の雰囲気を教えてください!
プロ意識が高く、技術力の高い人が多いです。わからないことは、積極的に質問できる雰囲気です。お互いを尊重し合い、助け合う文化が根付いています。そして、若手育成に力を入れているので、活気にあふれています。
K.I架設工業の魅力、強みは何だと思いますか?
幅広い分野の仕事に携われることです。足場と重量物以外にも、土木工事や太陽光発電設備工事など、様々な経験を積むことができます。また、若手育成に力を入れているので、未経験の方でも安心して働くことができる環境が整備されていることですね。
入社後、ご自身で成長できた所は何ですか?
足場と重量物の両方の技術を習得できたことです。また、現場全体の状況を把握し、的確な判断を下せるようになりました。そして、若手育成に関わる中で、自分自身も勉強になることばかりです。そんなところに成長を感じますね。

これからの夢や目標を教えてください!
どんな現場でも対応できる、オールラウンドな職人になりたいです。そして、後輩に自分の技術を伝え、育成していきたいです。それが会社の発展への貢献になると考えています。
ある日の
スケジュール
オフの過ごし方
アウトドアが好きなので、キャンプや釣りに出かけたりしています。自然の中でリフレッシュすることで、仕事への活力を養っています。また、若手育成に関する勉強も欠かせません。
応募者への
メッセージ

私たちと一緒に、新しいことに挑戦しましょう!
K.I架設工業は「足場屋さん」というイメージもありますが、それだけじゃありません。土木工事や太陽光発電設備工事など、多くのスキルを積み、多能工(マルチクラフター)として活躍できるチャンスもあります。会社にとっても良いことですし、あなたにとっても給料がアップしたり将来的に可能性が広がったり、良いことしかありません。私たちと一緒に、新しいことに挑戦しましょう!

私たちと一緒に、新しいことに挑戦しましょう!
K.I架設工業は「足場屋さん」というイメージもありますが、それだけじゃありません。土木工事や太陽光発電設備工事など、多くのスキルを積み、多能工(マルチクラフター)として活躍できるチャンスもあります。会社にとっても良いことですし、あなたにとっても給料がアップしたり将来的に可能性が広がったり、良いことしかありません。私たちと一緒に、新しいことに挑戦しましょう!